前回までのあらすじ!

表情を変えられるようになったよ!
顔のテクスチャ作成
そういえば、顔のテクスチャはとりあえずで適当に作っていただけだったので、改めて作成。
眉毛やまつ毛はややグレーっぽく抜け感を大事にした。目尻と目頭にはほんのりピンクを入れて柔らかい印象に。キーリちゃんもお年頃なのでね。
それから悩んだのが瞳のハイライト。テクスチャとしてハイライトを描き入れるべきか、あくまで光の反射として取り入れるか悩む。

悩んだら両方やってみればいいんじゃーい!
というわけで、スペキュラーと粗さのテクスチャを作ることでハイライトを表現してみたのがこちら。

ライトの位置により、ハイライトの大きさや明るさが変わるのでリアル感はある。けども、正直アニメ的な表現には向いていないかな~という感じ。ハイライトが小さいとちょっと怖いもん…。
というわけで、テクスチャに直接ハイライトを描きこむ方法を試してみます。


あら、かわいい~!はい採用~!
顔テクスチャの出来上がり~!わーい!
髪の毛のテクスチャも作らなきゃだけど…面倒なので今回はパスで。よし、早速アニメーションにするわよ!!
歩けキーリ!歩行アニメーション作成
ようやくたどり着いたわ…いざ、歩行アニメーション!!
キーフレームを打って~、歩行サイクルを作って~。ドンッ!

わわわ~!ちゃんと動いてる!!!
服にクロシミュュレーションを設定。髪をなびかせるために風を吹かせて…。ドンッ!
ぴゃ~~~!!キーリちゃんが歩いてるよぉぉぉぉ!
若干ワキ部分に突き抜けが発生しているのが気になるけど…(修正したけどこれ以上ふさがらなかった)初アニメーションだからこんなもんでしょう!ちゃんと動いただけ立派!えらい!
まとめ
ひとまずアニメーションを作るまでの一連の流れを理解しようと思って始めた今回のミニキーリ作り。
一番古いBlenderデータの日付を確認したところ「3月14日」で、今日は4月20日。これだけの作品で1カ月以上かかっている点は深く反省したい…。Blender触らない日も多かったのでね、うん…。なるべく短時間でも触る時間を作っていかねば。
なにはともあれ、ようやくキーリアニメ化のスタート地点に立てたような気がします。この調子でキーリ20周年までに何とか…と思っているけども、現在のペースだと非常にヤバそう。
あまり無謀なことはせず、自分のスキルに応じた作品をとりあえず完成させたい…。
Blender関連の本も2冊買ったので、ちょっとペースアップしつつ、楽しみながらいろいろ挑戦してみようと思う。
コメント